四季の森星野 (栃木県)

栃木県栃木市星野町267 四季の森

2023年2月25日今日は、天気予報では雨と言っていたが、天気は崩れず太陽が時折見えていたので10:30ごろ栃木市へ向け一般道をひたすら3時間。昔、行った地名は覚えておらずロウバイを見に行った場所と同じところだった。まぁともあれ今回はセツブンソウだからと気を改め公園内を一巡して、帰りは高速に乗って、阿見経由で帰宅。

セツブンソウは

花期は2-4月。花は茎先に単生し、白色で径2-2.5cmになる。花柄は茎葉から出て長さ0.5-1cmになり、細かい絨毛がある。花弁に見えるのは花弁状のガク片で、ふつう5個あり、広楕円形で長さ1-1.5cm、幅1.5-0.8cmで先端はとがっている。花弁は5-10個あり、先端は2裂し、黄色から橙黄色の蜜腺になる。おしべは多数あり葯は淡紫色になる。めしべは2-5個。果実は袋果となり、種子は径2mmになり、褐色で表面はなめらかである。(Wikipediaから引用)

ルート

木下から利根川を渡り県道11号線を西へ取手まで行く、そこから国道294号線を走っていると常盤バイパスに接続する。このバイパスは非常にきれいで土曜日でも車の往来はそれほど多くないので走りやすい。
真岡市に入ると県道310号線で西方向へ、小金井に入り県道44号線、32号線を走ると左に四季の森星野の看板が見える。駐車場は道路を隔てて右に星野町集会場近くに広いグランドのようなところへ車を止めて四季の森まで歩いて3分程度で行くことができる。

セツブンソウとその周辺

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です